-
【GitHub】コードのアップロード, clone(クローン)
やりたいこと VScodeからGitHubに対して、あれこれする際に色々忘れがちなのでまとめておきます。 ・リポジトリ作成後、アップロード ・clone(クローン) ・後々フェッチとか...。 ※1:GitについてとGitHubで新しいリポジトリの作成方法について、割愛。 Git... -
【Next.js】環境構築
やりたいこと macbook air m1 chipにて、Next.jsの環境構築したい。特筆することはないですが、まとめておきます。 2023/12/31時点 ・macOS 13.4 Ventura ・Next.js 14 やったこと npx create-next-app my-app(プロジェクト名) ①:プロジェクトディレクト... -
【Python】【mac】仮想環境を作る。
やりたいこと Pythonを使った開発を行う時は、プロジェクトごとにしっかり実行環境を管理しないと、別のメンバーがアサインされた時に上手く動作ができなくなってしまいます。 venvを使った仮想環境をまとめる方法をまとめておきます。 自分もまとめておか... -
【Next.js】リダイレクトでハマったこと
やりたいこと クライアントサイドでリダイレクトを使いたかったがエラーが出たので、その対処をする。 下記のコードを実施すると、エラーが発生。 Error: No router instance found. You should only use "next/router" on the client side of your app. "... -
【Next.js】useRouter と Router の違い
知りたいこと 表題の通り、違いがわからなかったので調べました。 わかったこと 参照リンクを見つけました。ので抜粋してリンク先を見てください(2023/12) >明確な違いは、 useRouter がフックであり、 Router がただのグローバルな変数にすぎないとい... -
ModuleNotFoundError: No module named ‘openai.embeddings_utils’ への対処
やりたいこと FastAPIにて、少し前に作成したtext embedingを流用しようと思ったら、上記のエラーが出てしまったため、これの対処をして、使えるようにしたい。 やったこと(というかわかったこと) openAI のアップデートが原因!! 原因は、上記の通り。... -
Cursor を日本語化する方法
やりたいこと cursorを日本語化する。 やったこと(というかわかったこと) view → Configure Display Language入力 → 日本語を選択 上記をやればOK! 参考 参考ページ https://qiita.com/k1mu0419/items/2d903660d1f571abb8f2 -
Next.js 13 においてのサイト遷移方法
やりたいこと(というかわからなかったこと) Githubのデータを引っ張ってきたら、Navbar.jsxとはなんぞや、となりました。メモとして残しておきます。 やったこと(というかわかったこと) import Link from "next/link" とは(Navbar改め) next/linkはN... -
Github のREADME.mdに画像を表示させる方法
やりたいこと 教育用の資料をGithubにアップロードし、それをそのまま配布を考えていた。なので、README.mdをテキスト化しようと思った時に、画像ってどうやって載せるんだっけ?ってなったので、やり方を調べてました。 やったこと Issueを使う ・Issues... -
React.js ✖️ Azure Web Apps でDeployする
やりたいこと ReactをAzure Static Web Apps(静的webアプリ)でDeployしたいが、困ったことがあるので、備忘録とエラー処理について記述します。 GitHub Actions:Treating warnings as errors because process.env.CI = true. というエラーの対処法です...